関東圏の初詣スポットを大特集!縁結びや学業成就などのすてきなご利益情報盛りだくさんでご紹介。今年の願い事が決まったらお目当ての初詣スポットへGO!

TOP >> 関東初詣特集2015

東京都のおすすめ初詣スポット

日本一の初詣スポット

三が日の参拝者数が毎年日本一の初詣スポットの明治神宮は、近年都内有数のパワースポットとして注目されている人気の神社です。 明治天皇と昭憲皇太后を祭神とし、 ご利益は皇室弥栄・世界平和・家内安全・社運隆昌・縁結び・厄除け・交通安全・合格成就と様々。 少し変わったおみくじ「大御心」も人気です。

靖國神社

国を守るために尊い生命を捧げられた246万6千余柱の方々の神霊が祀られている靖国神社。境内には600本以上の桜の木があり、多くの参拝者が訪れます。

所在地:東京都千代田区九段北3-1-1
前年度お正月参拝者数:約28万1000人

東京大神宮

「東京のお伊勢さま」として親しまれている東京大神宮は、万物の結びの働きを司る「造化の三神」を併せ祀ることから、縁結びに御利益のある神社としても知られています。

所在地: 東京都千代田区富士見2-4-1
前年度お正月参拝者数:約4万5000人

神田明神

神田明神の通称で人々に親しまれている古社。730年創建と伝えられ、徳川2代将軍・秀忠以降、歴代将軍の尊崇も厚く、江戸の総鎮守として栄えてきました。

所在地: 東京都千代田区外神田2-16-2
前年度お正月参拝者数:約30万人

日枝神社

江戸三大祭りの一つ山王祭が行われる日枝神社。「山王さま」の愛称でも知られるています。

所在地:東京都千代田区永田町2-10-5
前年度お正月参拝者数: 約25万人

湯島天満宮

菅原道真公を祀っていることから学問の神様として知られ、境内に咲く「湯島の白梅」とともに、毎年春には多くの合格祈願者や観梅者が訪れます。

所在地:東京都文京区湯島3-30-1
前年度お正月参拝者数: 約35万人

浅草寺

元日0:00に弁天山にある鐘楼で「除夜の鐘」が打たれます。それを合図に本堂外陣では詰め掛けた参拝者からの大きな歓声が湧き上がります。

所在地:東京都台東区浅草2-3-1
前年度お正月参拝者数: 約269万人

富岡八幡宮

「深川の八幡様」と親しまれるている富岡八幡宮。初詣では、門前仲町駅を出ると八幡宮まで出店が並んでいて沢山の人で賑わいます。

所在地: 東京都江東区富岡1-20-3
前年度お正月参拝者数: 約30万人

明治神宮

明治天皇と昭憲皇太后のご神霊をお祀りする為に創建されました。初詣者数は三が日で300万人を超え、例年全国1位を記録しています。

所在地:東京都渋谷区代々木神園町1-1
前年度お正月参拝者数: 約320万人

新井薬師梅照院

目の仏様として親しまれており、おみくじもちょっと変わっていて、吉凶が記された紙のほかに大黒天・銭亀など数種の福の神が必ず1つ入っています。

所在地:東京都中野区新井5-3-5
前年度お正月参拝者数: ━━

雑司ケ谷鬼子母神堂

鬼子母神は、今日も広く安産・子育ての神として祭られています。

所在地:東京都豊島区雑司が谷3-15-20
前年度お正月参拝者数: ━━

西新井大師

境内には、西新井の由来になった井戸や、イボに付けるとご利益があるといわれる塩地蔵などがあります。

所在地: 東京都足立区西新井1-15-1
前年度お正月参拝者数:約60万人

柴又帝釈天

寅さん人気のおかげでいつ行っても大勢の参詣客でにぎわいをみせています。すぐそばには江戸川を小船で横切る「矢切の渡し」やフーテンの寅のブロンズ像、寅さんの名セリフを彫った石碑など見どころが目白押し。

所在地: 東京都葛飾区柴又7-10-3
前年度お正月参拝者数: 約25万人

高尾山薬王院

元旦の0:00からは一年の無病息災・家内安全を祈願して「新春特別開帳大護摩供」が行われます。

所在地: 東京都八王子市高尾町2177
前年度お正月参拝者数: 約27万人

大國魂神社

毎年5月上旬に行われる「くらやみ祭」は、司馬遼太郎の『燃えよ剣』にも登場する歴史ある例大祭です。

所在地:東京都府中市宮町3-1
前年度お正月参拝者数:約40万人

深大寺

だるま市や花見、植木市など四季の魅力も多く、隣接する都立神代植物公園とともに都心部からのたくさんの行楽客でにぎわっています。

所在地: 東京都調布市深大寺元町5-15-1
前年度お正月参拝者数: 約20万人

神奈川県のおすすめ初詣スポット

海中から弘法大師!?

神奈川県でひときわにぎわいを見せる金剛山金乗院平間寺、通称川崎大師は、西新井大師、佐野厄除け大師とともに関東三大師の一つです。漁夫の平間兼乗が夢のお告げを聞き、海中から弘法大師像を拾い上げ、これを安置する堂を建立したのが始まりとされています。初詣は毎年賑わいここ最近は全国3位となっています。

伊勢山皇大神宮

横浜の総鎮守として国費によって創建された伊勢山皇大神宮。御祭神が伊勢神宮の内宮と同じ天照大御神であることから、「関東のお伊勢さま」としても親しまれています。

所在地: 神奈川県横浜市西区宮崎町64
前年度お正月参拝者数:━━

成田山横浜別院

願い事が叶うと噂に高い徳川家の秘蔵仏、不動明王を祀っています。

所在地: 神奈川県横浜市西区宮崎町30
前年度お正月参拝者数:━━

金剛山金乗院平間寺(川崎大師)

大本堂で行われる毎日のお護摩修行は、厄除け・家内安全などの祈祷を受ける人で賑わいを見せています。正月三が日の参拝者は全国でもトップクラス。

所在地: 神奈川県川崎市川崎区大師町4-48
前年度お正月参拝者数: 約296万人

鶴岡八幡宮

江戸時代に再建された現在の建物は、今も鎌倉のシンボルとして賑わい、特に正月の初詣は全国有数の人出があります。

所在地: 神奈川県鎌倉市雪ノ下2-1-31
前年度お正月参拝者数: 約250万人

寒川神社

新年には、神門に「迎春干支ねぶた」が掲げられ、参拝者を楽しませてくれます。

所在地: 神奈川県高座郡寒川町宮山3916
前年度お正月参拝者数: 約40万人

埼玉県のおすすめ初詣スポット

埼玉の「大宮」名前の由来は…

関東一円に点在する約280社ある氷川神社本社の武蔵一宮氷川神社が、 埼玉県の「大宮」の地名の由来と言われています。2400年もの歴史をもつ全国でも屈指の古社です。武蔵一宮として関東からの信仰も厚く、初詣の参拝者数は全国でもトップ10に入ります!

氷川神社

首都圏に点在する約280の氷川神社の本社で、2400年の歴史をもつ全国でも屈指の古社です。

所在地:さいたま市大宮区高鼻町1-407
前年度お正月参拝者数:約207万人

川越氷川神社

夫婦の神様を祀っていることから古くから「縁結びの神」として信仰され、今も多くのカップルが結婚式を挙げています。

所在地:埼玉県川越市宮下町2-11-3
前年度お正月参拝者数: 約23万人

喜多院

川越大師として親しまれる喜多院は慈覚大師が830年(天長7)に創建した天台宗の名刹。

所在地:埼玉県川越市小仙波町1-20-1
前年度お正月参拝者数: 約41万人

川越八幡宮

勝負の神様として知られ、川越の守護神としても崇敬されてきました。

所在地: 埼玉県川越市南通町19-3
前年度お正月参拝者数:約 8 万人

秩父神社

左甚五郎作の彫刻「つなぎの龍」「子育ての虎」が有名で、背面にある「北辰の梟[ふくろう]」は学問に霊験あらたかとされています。

所在地: 埼玉県川越市南通町19-3
前年度お正月参拝者数:約 7万人

箭弓稲荷神社

商売繁盛、開運の神としても知られています。

所在地: 埼玉県東松山市箭弓町2-5-14
前年度お正月参拝者数: 約24万人

高麗神社

高句麗からの渡来人・高麗王若光を祀る神社。

所在地:埼玉県日高市新堀833
前年度お正月参拝者数: 約22万人

千葉県のおすすめ初詣スポット

成田山は「山」じゃない?

真言宗智山派の大本山「成田山新勝寺」。 江戸時代には「成田のお不動様」と呼ばれて親しまれ、現在でも多くの参拝者が訪れます。よく成田山と略して呼ばれることも多く、間違えて登山客もたまに来るのだとか。 大本堂裏手には、梅や桜・モミジのかくれた名所「成田山公園」 があります。

千葉神社

「厄除開運」、「八方除」で有名で、毎年三が日には約63万人もの参拝者で賑わいます。

所在地:千葉県千葉市中央区院内1-16-1
前年度お正月参拝者数: 約60万人

法華経寺

境内には国指定重要文化財である法華堂、五重塔、四足門、祖師堂などがあり、法華堂は宗門最古のものです。

所在地:千葉県市川市中山2-10-1
前年度お正月参拝者数: 約40万人

成田山新勝寺

本尊は弘法大師開眼の不動明王像と伝えられ、江戸期から「成田のお不動様」とよばれ親しまれてきました。

所在地: 千葉県成田市成田1
前年度お正月参拝者数:約298万人

宗吾霊堂

山門には1978年に人間国宝の香取正彦が鋳造した日本で唯一といわれる金色の仁王像があります。

所在地: 千葉県成田市宗吾1-558
前年度お正月参拝者数:約25万人

千葉厄除け不動尊

関東厄除け三不動のひとつとして知られている千葉厄除け不動尊。厄除け、方位除け、運びらき、金運などの祈願のほか、縁結び大社があります。

所在地:千葉県東金市山田1210
前年度お正月参拝者数: 約40万人

誕生寺

徳川光圀[みつくに]が寄進した十界本尊木像を安置する本堂や、52本の太いケヤキの柱で支えられている祖師堂などみどころが多くあります。

所在地:千葉県鴨川市小湊183
前年度お正月参拝者数: 約15万人

香取神宮

鹿島神宮・息栖神社と並ぶ、東国三社の一つとして知られる香取神宮。

所在地: 千葉県香取市香取1697
前年度お正月参拝者数: 約50万人

玉前神社

海の女神・玉依姫命を祀り、古来より女性、特に母性を尊び守護する神社として縁結び・子授け・安産・子育てに効き目があるといわれています。

所在地: 千葉県一宮町一宮3048
前年度お正月参拝者数: ━━

茨城県のおすすめ初詣スポット

鹿島神宮七不思議

掘っても掘っても抜けない要石や。大人がつかっても子供がつかっても水の位置が胸で変わらない御手洗などなど、鹿島神宮には不思議が溢れています。あなたも鹿島神宮に隠れた七不思議を見つけに行きましょう!

筑波山神社

男女2神が祀られていることから、縁結びや夫婦和合に御利益があるといわれています。

所在地: 茨城県つくば市筑波1
前年度お正月参拝者数: 約19万人

笠間稲荷神社

五穀豊穣、商売繁盛の神として広く信仰を集める神社。

所在地: 茨城県笠間市笠間1
前年度お正月参拝者数: 約81万人

鹿島神宮

水戸藩初代藩主・徳川頼房が奉納した鮮やかな朱色の楼門は、熊本県阿蘇神社、福岡県筥崎宮と並ぶ日本三大楼門の一つ。

所在地: 茨城県鹿嶋市宮中2306-1
前年度お正月参拝者数: 約70万人

大洗磯前神社

大己貴命・少彦名命を祀り、古くから医薬の大神、幸福を授け良縁を与える神として信仰されています。

所在地:茨城県大洗町磯浜町6890
前年度お正月参拝者数: 約10万人

出雲大社常陸

島根県出雲大社の分社の中でも最大の社として有名な出雲大社常陸。縁結びの神様で知られる御祭神の大国主大神。

所在地: 茨城県笠間市福原2001
前年度お正月参拝者数: 約10万人

群馬県のおすすめ初詣スポット

まわして開運!

水澤寺にある六角堂は中にに回転する六地蔵尊があり、それを 3周回しながら祈るという少し変わったもの。地獄道、餓鬼道、畜生道、修羅道、人間界、天人界の六道を守る地蔵尊を祀っています。回して祈ってお腹がすいたら近くの水澤うどんに下鼓を打ちましょう!

榛名神社

大晦日23:00から行われる天狗祭は非公開ですが、0:00の開門とともに天狗餅を拾えば幸運が訪れると言われています。ご利益は開運招福、五穀豊穣。

所在地:群馬県高崎市榛名山町849
前年度お正月参拝者数:約1万2000人

水澤寺

2001年に建立された釈迦堂では釈迦三尊像などの仏像や仏画の数々を拝観できます。 ご利益は家内安全、商売繁盛、方位除け、厄除け、交通安全 。

所在地:群馬県渋川市伊香保町水沢214
前年度お正月参拝者数: 約10万人

一之宮貫前神社

本殿、拝殿、楼門は江戸時代初期、徳川家光により再建され、五代将軍綱吉が大がかりな改修工事を行いました。

所在地: 群馬県富岡市一ノ宮1535
前年度お正月参拝者数: 約10万人

妙義神社

宝暦6年(1756)に建てられた黒漆塗銅葺入母屋造の本殿と銅葺平入の唐門、総門は国の重要文化財に指定されています。

所在地:群馬県富岡市妙義町妙義6
前年度お正月参拝者数: 約3万5000人

雷電神社

御利益は厄除け・雷除け・交通安全・安産子育てなどで「厄除らいでん」として知られています。また、境内にある「なまずさん」をなでると地震除けになり、自信が湧き出ると言われています。

所在地: 群馬県邑楽郡板倉町板倉2334
前年度お正月参拝者数: 約5万人

栃木県のおすすめ初詣スポット

東照宮の日暮門?

日光東照宮の象徴的な建築といえば陽明門ですよね。その陽明門には当時の技術の最高峰がつぎ込まれ、彫刻の数はなんと508体にのぼり、軒下には金と極彩色に彩られた麒麟、その下には白色の竜、さらに下が子供達の透かし彫りが施されています。1層目には獅子や子供達が彫り込まれ、1日中見てても飽きない事から"日暮門"と呼ばれています。迫力のある建築物ですが、実はとっても繊細な技術で作られているんですね。たまにはじっくりと彫り込まれた動物を探してみるのも楽しいですよ!

鑁阿寺

大日如来を本尊とし、山門、鐘楼(重要文化財)、本堂(重要文化財)、経堂(重要文化財)などの七堂伽藍を備えた東国の密教の代表的なお寺です。

所在地: 栃木県足利市家富町2220
前年度お正月参拝者数: 約5万人

足利織姫神社

縁結びの神として有名で、パワースポットとして参詣する人も多くみられます。

所在地: 栃木県足利市西宮町3889
前年度お正月参拝者数:━━

佐野厄除け大師

惣宗寺(佐野厄除け大師)は、台宗の名僧、慈恵大師を祀るところから元三大師と呼ばれていました。

所在地: 栃木県佐野市金井上町2233
前年度お正月参拝者数: 約50万人

日光山輪王寺

正月限定の七福扇が縁起物として人気の日光山輪王寺。大護摩堂には七福神が祀られます。 商売繁盛、家内安全のご利益も。

所在地: 栃木県日光市山内2300
前年度お正月参拝者数: 約10万人

日光東照宮

建物には、驚くほどの極彩色に細密な彫刻、金箔が使われており、宗教建築として当時の優れた名工、絵師達によって江戸初期の技術の粋が凝縮されています。

所在地:栃木県日光市山内2301
前年度お正月参拝者数: ━━

二荒山神社

男体山の主神大己貴命と女峰山の神、田心姫命と、太郎山の神、味耜高彦根命が祀られています。

所在地: 栃木県日光市山内2307
前年度お正月参拝者数: 約3万人

大前神社

脇にある「だいこく柱」と「えびす柱」で、自分の体の悪いところをなでると御利益を受けられるという。

所在地: 栃木県真岡市東郷937
前年度お正月参拝者数: 約10万人

山梨県のおすすめ初詣スポット

武田信玄は勝利の神様!

武田神社の武田信玄は守護神としてはもちろんのこと、やはり「勝運」のご利益が挙げられます。勝負事に限らず「人生そのものに勝つ」「自分自身に勝つ」というご利益を戴かれるとよいでしょう。 また、農業・商業・工業を振興されたことから産業・経済の神としても信仰を集め、民政の巧みさから政治家の方々からはまさに神として祟敬を集めています。

武田神社

祭神は信玄で、境内には重厚な造りの社殿、武田家ゆかりの武具や資料を収めた宝物殿などがあります。

所在地: 山梨県甲府市古府中町2611
前年度お正月参拝者数:約20万人

甲斐善光寺

江戸時代に再建された撞木造の高さ27mもある金堂(重要文化財)と、朱塗りの山門(重要文化財)は必見です!開運招福、商売繁盛のご利益もあります。

所在地: 山梨県甲府市善光寺3-36-1
前年度お正月参拝者数: 約3万人

金桜神社

優美で荘厳な社殿と、朱色に塗られた建物が背景の緑樹に映えます。

所在地: 山梨県甲府市御岳町2347
前年度お正月参拝者数: 約4万人

北口本宮冨士浅間神社

1月1日歳旦祭、1月3日元始祭などの神事が行われ、3が日は御神酒や甘酒等サービスもあります。

所在地: 山梨県富士吉田市上吉田5558
前年度お正月参拝者数: 約10万人

身延山久遠寺

日蓮宗の総本山。1274年(文永11)に日蓮聖人が山中に庵を構えたのが始まりで、後の1474年(文明6)に日朝上人が大伽藍を建立。

所在地: 山梨県南巨摩郡身延町身延3567
前年度お正月参拝者数: 約5万人

静岡県のおすすめ初詣スポット

浅間神社のコノハナサクヤビメ

コノハナサクヤビメは、山の神、大山祇神(オオヤマツミ)の御子神であり、姉神に、岩の神、石長比売(イワナガヒメ)を持ちます。そして、夫には、かの天孫降臨で有名な瓊瓊杵尊(にニギ)を持ちます。その性質は、花、桜を司る女神とされ、美の象徴という意味でも語られることが多く女性に人気のスポットとなっています。

静岡浅間神社

通称「おせんげんさま」と知られ、ご利益は開運招福・商売繁盛・交通安全・縁結び・安産など。

所在地: 静岡県静岡市葵区宮ケ崎町102-1
前年度お正月参拝者数: 約51万人

久能山東照宮

楼門、神厩、神楽殿ほか重要文化財が立ち並ぶ。50年に1度の本殿の塗り替えが行われた本殿は圧巻です!

所在地: 静岡県静岡市駿河区根古屋390
前年度お正月参拝者数: 約6万人

来宮神社

全国四十四社のキノミヤジンジャの総社。御祭神五十猛命は熱海に鎮座される際、地元民と入来たる旅人を守護しようと神託をつげられたことから、伊豆に来る旅行者が多く参拝されます。

所在地: 静岡県熱海市西山町43-1
前年度お正月参拝者数: 約10万人

三嶋大社

源頼朝が源氏再興を祈願したことでも知られ、頼朝発給の古文書(重文)、北条政子奉納の「梅蒔絵手箱」(国宝)などゆかりの品も遺っています。

所在地: 静岡県熱海市西山町43-1
前年度お正月参拝者数: 約10万人

富士山本宮浅間大社

全国に1300余りある浅間神社の総本宮。境内は広く、現在の本殿(重要文化財)は徳川家康が造営した浅間造の見事な建物です。

所在地: 静岡県富士宮市宮町1-1
前年度お正月参拝者数: 約36万人

法多山尊永寺

本尊の正観音菩薩像は由緒ある厄除け観音として名高く、重要文化財の仁王門から杉並木の参道は多くの参拝者で賑います。

所在地:静岡県袋井市豊沢2777
前年度お正月参拝者数: 約35万人

長野県のおすすめ初詣スポット

諏訪 の「神無月」は「神在月」

諏訪大社の社神、建御名方命(たけみなかたのみこと)は「国譲り」の物語で有名ですが、そのエピソードがもとで「神無月」が「神在月」になってしまったというのです。「神無月」は八百万の神々が出雲の地へ集まるため、各地に神様がいなくなることから呼ばれるようになりました。それに対し、国譲りで武甕槌命(たけみかづちのみこと)に負けた建御名方命は、「この地から出ない」と約束をしたため、神無月の神々の会議には参加しないで諏訪の地にとどまり、出雲の国だけは「神在月」と呼ばれるようになったということです。

北向観音

本尊は千手観音菩薩で長野の善光寺と一対の厄除観音として広く信者を集めています。

所在地:長野県上田市別所温泉1666
前年度お正月参拝者数: 約5万人

元善光寺

長野市の善光寺の本尊が元はこの寺にあったことから元善光寺の名で呼ばれ、善光寺と合わせて参拝する人が多くいます。

所在地: 長野県飯田市座光寺2638
前年度お正月参拝者数: 約7万人

諏訪大社上社本宮

全国に1万以上の御分社をもつ諏訪神社の総本社。諏訪湖の南に上社本宮・前宮、北に下社秋宮・春宮があり、この4宮を諏訪大社と称します。

所在地: 長野県飯田市座光寺2638
前年度お正月参拝者数: 約7万人

光前寺

約6.7haの境内全域は「光前寺庭園」として国の名勝に指定されています。4月の枝垂れ桜、6月のツツジや秋の紅葉が見事!

所在地:長野県駒ケ根市赤穂29
前年度お正月参拝者数:━━

諏訪大社下社秋宮

御祭神は上社同様、建御名方神とその妃の八坂刀売神。青銅製の大きな狛犬が境内に立ち、大きなしめ縄の神楽殿は圧観!

所在地: 長野県下諏訪町上久保5828
前年度お正月参拝者数: 約15~16万人

新潟県のおすすめ初詣スポット

新潟県屈指のパワースポット

新潟県内最大のパワースポットと言われる弥彦神社は、『万葉集』にも歌われている古社です。霊峰弥彦山の麓、樹齢400~500年の杉や欅に囲まれた深い杜に佇むその姿は、神々しい魅力に満ちています。新潟に遊びに来たらぜひその魅力を感じに弥彦神社へお立ち寄りください!

白山神社

新潟市の総鎮守。白山[はくさん]さまとよばれ、縁結びの神として参拝者が多く訪れます。

所在地: 新潟県新潟市中央区一番堀通町1-1
前年度お正月参拝者数: 約18万人

彌彦神社(弥彦神社)

元旦から3日には「夜宴神事」、7日には「弓始の神事」が行われます。二年詣りは雪の舞う境内に晴れ着姿の人々が集います。ご利益は家内安全、商売繁昌、交通安全、厄除け、工事安全、石油掘削安全祈願などがあります。

所在地:新潟県西蒲原郡弥彦村弥彦2887-2
前年度お正月参拝者数: 約30万人

関東観光情報ポータルサイト「関東の旅」で旅行がもっと楽しくなる!

Welcome to KANTO